[ メニュー ] |
 |
 |
◆格安ドメインなら◆
<AD>
|
|
【 タムマユットニカーイ派の総本山 】 |
1833年にモンクット王子(後のラマ4世)が創始した、仏教のタムマユットニカーイ派の総本山。バンコク内に10ヵ所ある第一級王室寺院の内のひとつ。カオサン通りのすぐ近くにある。寺院の名称は、パーリ語で「すばらしい僧房」という意味だとのこと。名称はタイ語の綴りから見る限り、「ワット・ボウォーニウェート」ではなく「ワット・ボウォンニウェート」が正しい。
大変権威のある寺院だが、見学できる範囲はそれほど広くなくやや厳粛な雰囲気で訪れる観光客は多くない。本堂には、本尊であるスコータイ様式の仏像が安置されている。モンクット王子はこの寺院で出家時代を過ごし、ここの住職を務められた。プミポン国王とその皇太子も、ここで出家時代を過ごされている。 |
[ 創 建 ] |
1826年 |
【 データー 】 |
[ 所在地 ] |
プラスメーン通り248 |
248 Phra Sumen Road |
๒๔๘ ถนนพระสุเมรุ แขวงบวรนิเวศ |
[ オープン ] |
○06:00~18:00 |
[ 入場料 ] |
無料 |
[ TEL. ] |
0-2281-5052 |
[ URL ] |
http://www.watbowon.com |
[ 交 通 ] |
カオサン通りから徒歩約3分。 |


※各写真・映像・文章等の著作権は(有)アジアネットワークが管理しております。無断で使用することはできません。
< (C) Copyright managed by Asia Network Co.,Ltd./All rights reserved.
>
|