◆格安ドメインなら◆
<AD>
|
|
【 現役の寺院 】 |
現役の寺院の中に、歴史ある四角錐の仏塔がある。この仏塔は、以前は「クー・カム・チェディー(Ku Come Chedi)」と呼ばれていた。「クー・カム」とは、北部方言で「黄金の仏塔」という意味だ。この白色の仏塔は、レンガで建てられ白い石灰で表面を覆ったもの。5段構造で、塔の表面には60体の仏像が安置されている。かつては高さが37mあったとのことだが、現在では17.45m四方の基壇に30.70mの高さとなっている。
1912年に、ビルマ(現、ミャンマー)国籍のモン族?商人のLuang Yonnakanvijitが、ビルマ人の職人にこの仏塔の改修を依頼した。そのため、ビルマ風の装飾になっているが、塔の形は原形を留めている。仏塔は、16世紀と1912年に改修されている。
この仏塔と同型のものとしては、ラムプーン県、(ムアン・)ラムプーンにあるワット・プラタート・ハリプンチャイのスワンナ・チェディー、同じく(ムアン・)ラムプーンのワット・チャーマ・テウィー(ワット・クークット)にあるチェディー・クークット(スワン・チャンコーティ・チェディー)がある。 |
[ 創 建 ] |
13世紀 |
【 データー 】 |
[ 所在地 ] |
サーラピー郡、ウィアン・クム・カーム遺跡 |
Wiang Kum Kam Remains, Muang Chiang Mai |
เวืยนกุมกาม อำเภอเมืองเชียงใหม่ |
[ オープン ] |
24時間 |
[ 休館日 ] |
な し |
[ 入場料 ] |
無 料 |
[ 交 通 ] |
(ムアン・)チェンマイからソーンテーオをチャターターして所要約20分 |
[URL] |
・・・ |




 |
 |
 |
ワット・プラタート・ハリプンチャイ
<Wat Phrathat Hariphunchai/วัดพระธาตุหริภุญชัย>のスワンナ・チェディー |
 |
 |
 |
ワット・チャーマ・テウィー(ワット・クークット)
<Wat Chamadevi(Wat Jamathevi/Wat Kukut/วัดจามเทวี>のチェディー・クークット(スワン・チャンコーティ・チェディー) |

※各写真・映像・文章等の著作権は(有)アジアネットワークが管理しております。無断で使用することはできません。
< (C) Copyright managed by Asia Network Co.,Ltd./All rights reserved.
>
|