[ メニュー ] |
 |
◆格安ドメインなら◆
<AD>
|
|
【 日本と同じメーカーだけど味が違うものも 】 |
タイにもさまざまな種類のインスタント麺がある。日本と同じメーカー、同じブランド名でも、味が違っていたりするのでおもしろい。トムヤム・クン味などタイならではのものもあり、これらのインスタント麺を食べているだけでタイ気分が味わえる。
タイで、インスタント麺の代名詞として使われるのが「ママー(มาม่า)」だ。これはブランド名なのだが、タイで「ママー」といえばインスタント麺のことを指す。このママーは、食堂や屋台でも調理したものを出している。しかも、ママーという名前をそのまま使って提供しているから不思議だ。香港の食堂では、「出前一丁」が出されていることは有名だが。ちなみに、ママーは通常、普通のインスタント麺を使用していないバミー・ナムやクアイティアオよりも高く値段設定がされている。これは、麺の仕入れ価格による理由であろう。
袋入りインスタント麺の調理法は日本のものとはちょっと違い、カップ麺的食べ方をする。どんぶりに麺とスープを入れ、次にお湯を注いでふたをし、三分ほど待てば出来上がりだ。日本のように、なべで煮込んだりはしない。そして、ほとんどの袋入りインスタント麺には、ネギなどの具は一切入っていない。麺だけなのだ。 |
[ママー] |
http://www.mama.co.th |
[ワイワイ] |
http://www.waiwai.co.th |
[アジノモト(味の素)] |
http://www.ajinomoto.co.th |
[ニッシン(日清)] |
http://www.nissinthailand.com |
【基本的袋入り麺の調理法】 |
1.麺と粉末スープ等をを袋から取り出し器に入れ、そこに320ccの沸騰したお湯を注ぎます。
2.器にふたをして三分間待ちます。
3.麺をほぐしてスープと混ぜます。これで出来上がりです。 |
 |
ママー |
|
|
|
ママー ポーク・トムヤム味
<Mama Instant Noodles Tom Yum Pork Flavour/มาม่า บะหมี่กึ่งสำเร็จรูป
รสหมูต้มยำ> |
袋を開けると、強いライムの香りがする。味は酸っぱさが目立ち、辛さはない。あさっり系の製品だ。 |
 |
 |
 |
ママー ポークと黒胡椒味
<Mama Pork Flavour with Black Pepper/มาม่า เส้นโฮลวีตรสหมูพริกไทยดำ> |
タイのインスタント麺としてはほとんど癖がない味で、日本人にとっては食べやすい。エスニック味を期待する人には物足りないかも。辛子ペーストを入れなければ、辛くはない。60g。(2015年3月) |
 |
 |
 |
ママー ペット・パロー味
<Mama Pa-Lo Duck Flavour/มาม่า รสเป็ดพะโล้> |
辛しペーストが別になっているので、辛いのが苦手な人はこれを入れなければ全く辛くない。「パロー」とは、アヒルや豚などをシナモンや八角などのスパイスを加えた甘辛いスープで煮込んだ料理のこと。55g。(2013年4月) |
 |
 |
 |
ママー バミー・ヘーン パット・キー・マオ味
<Dried Instant Noodles Pad Kee Mao Flavour/บะหมี่กึ่งสำเร็จรูป รสผัดขี้เมาแห้ง> |
バミーの汁なしバジル炒め。「パット・キー・マオ」を直訳すると「酔っ払い炒め」。甘辛くて、いろいろな食材の味がする。60g。(2015年3月) |

 |
クイック |
 |
 |
 |
クイック(クン・ヌン・マナーオ味)
<Quick (Hot and Spicy Shrimp Flavour Instant Noodles)/ควิก (รสกุ้งนึ่งมะนาว)> |
この袋入りインスタント麺は、煮込まないで作る。作り方は下記の通り。緑色の袋に入っている。辛さはそれほどでもないのだが、とても酸っぱい。この酸っぱさはマナーオの味か?「クン・ヌン・マナーオ」とは、「マナーオと蒸しエビ」という意味。55g。(2012年12月)
※「クイック」シリーズは、お湯を入れてから「三分」待つのではなく「二分」となっています。だから「クイック(Quick)」なのか? |
 |
 |
 |
クイック(トム・クローン味)
<Quick (Tom Klong Flavour Instant Noodles)/ควิก (รสต้มโคลง)> |
青色の袋に入っている。ちょっとだけ辛い。魚の味であろう、少し癖がある。「トム・クローン」とは、揚げた干物の魚を使った辛酸っぱいスープのこと。60g。(2012年12月) |

 |
ワイワイ |
 |
 |
 |
ワイワイ(トム・ヤム・クン・クリーム・スープ味)
<Wai Wai (Tom Yum Shrimp Cream Soup Flavour)/(ไวไว (รสต้มยำกุ้งน้ำข้น)> |
白っぽいスープ。タイ風の味付けだが、おとなしい感じ。60g。 |
 |
 |
 |
ワイワイ(ミンスト・ポーク・トム・ヤム味)
<Wai Wai (Minced Pork Tom Yum Flavour)/(ไวไว (รสหมูสับต้มยำ)> |
いかにもタイらしい、辛くて酸っぱい味。 |

 |
日清(Nissin) |
 |
 |
 |
ニッシン・チリ・ヌードル(ホリーバジル炒め汁なし麺味)
<NISSIN Chilli Noodle(Bag Type) Instant Noodles Stir-Fried Holy Basil
Flavour/รสผัดกะเพราแห้ง> |
あとから気付いたのだが、これは本来汁なし麺用のものであった。辛さが後から響いてくる。65g。 |
 |
 |
 |
ニッシン・チリ・ヌードル(スパイシー・マナオ味)
<NISSIN Chilli Noodle(Bag Type) Instant Noodles Spicy Manao Flavour/รสสไปซี่มะนาว> |
袋にデザインされた燃える唐辛子がいかにも辛そうに感じさせるが、辛いというよりもマナオの酸っぱさが強烈。日本の会社の製品ゆえか、パッケージ開封時に麺がほとんど型崩れしていない。65g。 |
 |
 |
 |
ニッシン・ポーク・マナオ味
<Instant Noodles Moo Manao Flavour NISSIN Bag Type/นิสชิน รสหมูมะนาว> |
サッカーのマンチェスター・ユナイテッド(Manchester UNYTED)のメンバーをあしらったパッケージ。マナオのエキスが麺、スープとは別に付いているのだが、辛さもあるがとにかく酸っぱい。乾麺が、丸い形状で入っているのがおもしろい。麺は、日清だけあって上品な歯ごたえ。 |
 |
 |
 |
ニッシン・ポーク・サップ味
<Instant Noodles Nissin Minced Pork Flavour NISSIN Bag Type/นิสชิน รสหมูสับ> |
豚の挽き肉味。まったく辛くなく、おとなしい味。 |

 |
その他 |
 |
 |
 |
チャヤー インスタント・ヌードル(トム・ヤム味)
<JAYA Instant Noodles (Tom Yum Flavour)/จายา บะหมีทึ่งสำเร็จรูป (รสต้มยำ)> |
Chokchaipibul Co., Ltd.の製品。ハラル・マークが付いている。パッケージにはエビの写真が載っているが、「トム・ヤム・クン」ではなく「トム・ヤム」味と記載されている。味は、かなりすっばみがある。辛味用の小袋を入れなくても、結構辛い。具は、青のりがわずかだが入っている。 |
 |
 |
 |
ルスキー(エビ・クリーム・トム・ヤム味)
<Ruski (Shrimp Cream Tom Yum Flavour)/รุสกี (รสต้มยำกุ้ง น้ำข้น)> |
イスラム教徒用のインスタント袋めん。袋には、ハラル・マークも付いている。パッケージのデザインも大きくモスクをあしらったデザインになっており、アラビア文字も記載されている。食べ始めこそ舌に強い辛さを感じるが、かなりおとなしい辛さになっている。これだったら、辛さが苦手な人でも大丈夫かもしれない。辛さより酸っぱさが目立つ。スープは白濁気味。説明書きによると、お湯を入れて二分ではなく三分。55g。定価5B。(2013年4月) |

※各写真・映像・文章等の著作権は(有)アジアネットワークが管理しております。無断で使用することはできません。
< (C) Copyright managed by Asia Network Co.,Ltd./All rights reserved.
>
|