[ メニュー ] |
 |
◆格安ドメインなら◆
<AD>
|
|
【 とてもジューシー 】 |
日本でいうザボンの仲間。英語名は「ポメロ(Pomelo)」。巨大な柑橘類で、果実は黄緑色で大きいものになると直径が20cm程度になる。重さは700g~2kg程度だ。形は球形のものや洋ナシ型のものもあり、果肉の色も黄色味を帯びたものや赤みを帯びたものもある。
見た目はやや酸っぱそうだが、とてもジューシーで少し甘みがある。ビタミンCが豊富に含まれている。町中の屋台では、むいたものをパックに入れて売っているのをよく見かける。暑い日の水分補給にもってこいだ。外皮が付いた状態の果実を丸ごと購入してしまうと、外皮と果肉の間の内果皮(白い部分)が1~2.5cmもあるので、むくのには苦労する。手でむくのは困難だ。
ナコーンパトム県が有名な産地。ヤム(和え物)にして食べることでも有名。旬は8~10月だが、一年中見かける。ちなみに、タイ産トーンディー種のポメロ(一定の処理がなされたもの)は、2012年に日本への輸入が解禁された。 |
【 データー 】 |
[ タイ名 ] |
ソムオー |
[ 旬の時期 ] |
8~10月 |


 |
 |
 |
皮が厚く手で剥くのは大変なので、ナイフを使用する。 |

 |
 |
ドライ・フルーツ |
皮(表皮)を乾燥させたもの。当たり前だが、柑橘系の皮の味がする。酒のつまみにはいいかも。お土産用としても売られている。 |
 |
↑ ヤム・ソムオー |
料理 |
ソムオーを利用した和え物。 |

※各写真・映像・文章等の著作権は(有)アジアネットワークが管理しております。無断で使用することはできません。
< (C) Copyright managed by Asia Network Co.,Ltd./All rights reserved.
>
|