[ メニュー ] |
 |
◆格安ドメインなら◆
<AD>
|
|
【 ジューシーで食感が気持ちいい 】 |
フトモモ科の植物。日本ではレンブ(蓮霧)ともよばれている。三角錐型のピーマンに似た形をしており、サクサクした食感が気持よく水分が非常に多くジューシーなのが特徴。皮をむかずに食す。ビタミンCやカルシウムが多く含まれている。いくつかの種類に分けられるが、色的には赤系と薄い黄緑系のものがある。赤系の方が甘みがある。黄緑系のものだと、ただ水分が多いだけで味がないと感じるものもある。路上の屋台で、よくカットされたものが売られている。 |
【 データー 】 |
[ タイ名 ] |
チョムプー |
[ 旬の時期 ] |
6~9月(黄緑色のもの)
一年中(赤色のもの) |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
チョムプー(ローズ・アップル) < Rose Apple > |


チョムプー・ナムドークマイ<ชมพู่น้ำดอกไม้> |
【 とても珍しいチョムプー 】 |
チョムプーにもマンゴの有名品種と同じ名前が付いている品種がある。それが、このチョムプー・ナムドークマイだ。丸みを帯びて普通のチョムプーとは違う形をしているが、チョムプーだと言われればそうかとも思える。肉が薄くてあまり甘さはないが、食べてみると確かに食感がチョムプーである。普通の品種ほどジューシーではないが、サクサクとしている。おもしろいのは、果実を振ると種が中で動き音がすることだ。果実の中が空洞になっていて、種がころころと転がるためだ。 |

※各写真・映像・文章等の著作権は(有)アジアネットワークが管理しております。無断で使用することはできません。
< (C) Copyright managed by Asia Network Co.,Ltd./All rights reserved.
>
|