[ メニュー ] |
 |
 |
◆格安ドメインなら◆
<AD>
|
|
【 庶民派王 】 |
第31代王。バーンプルールワン家系列の王。「スア王」とは「虎王」という意味。凶暴で性欲旺盛なことで有名だが、お忍びで町中へ出かけたりもしていた庶民派でもある。母はチェンマイ王の姫で、第29代王のナーラーイ王のご落胤であると信じられている。第30代王ペットラーチャーの崩御後、異母兄弟と戦い自身が王となった。チャオプラヤー川とターチーン川を結ぶマハーチャイ運河を開削した。
このような話が残っている。御座船に乗っている時、サムットサーコーン県内で船頭パンターイ・ノーラシンが船をぶつけ船首を折ってしまった。法律では船頭を斬首刑にしなければならないのだが、王は船頭を助けようとした。しかし、船頭は法律に従わないのはよくないことだと申し出、自らすすんで斬首刑となった。このパンターイ・ノーラシンを祀った祠が、アユタヤーのワット・トゥクにある。 |
※アユタヤー王朝の王の代の数字は、ラーメースアン王が二度王位に就いていることからその資料によって数え方が違う。 |
【 データー 】 |
[ 生 年 ] |
・・・ |
[ 在 位 ] |
1703~09年 |
 |
 |
・・・ |


※各写真・映像・文章等の著作権は(有)アジアネットワークが管理しております。無断で使用することはできません。
< (C) Copyright managed by Asia Network Co.,Ltd./All rights reserved.
>
|