[ メニュー ] |
 |
 |
|
|
【 ラムプーンで最大の観光ポイント 】 |
第一級王室寺院。ラムプーンで最大の観光ポイント。1108年 (897年、1044年、1157年という説もある)にメンラーイ王が建立した寺院。金色に輝くチェディー(仏塔)は高さ46mで、現在の姿は1443年にチェンマイの王が修復したもの。大きな青銅のドラを吊した赤い御堂がある。市内観光用のトラム(月曜日以外に運行)乗り場もある。 |
[ 創 建 ] |
1108年(897年、1044年、1157年という説もある) |
【 データー 】 |
[ 所在地 ] |
(ムアン・)ラムプーン郡、ロープ・ムアン・ナイ通り |
Rop Muang Nai Road, Muang Lamphun District |
ถนนรอบเมืองใน อำเภอเมืองลำพูน |
[ オープン ] |
(博物館は09:00~16;00) |
[ 休 日 ] |
(博物館は月・火曜日) |
[ 入場料 ] |
無 料 |
[ TEL. ] |
・・・ |
[ URL. ] |
https://www.facebook.com/watpratadhariphunchai/ |
[ 交 通 ] |
バス・ターミナルからバイク・タクシーで約5分 |

 |
 |
 |
ウボーソット・プラ・トーンティップ(本堂)<อุโบสถพระทองทิพย์> |
正面の入口を入った右側に、ひっそりとあるウボーソット(本堂)。ここを参拝する人は少ない。プラ・トーンティップ(พระทองทิพย์)が祀られている。 |
 |
 |
 |
ター・シンハ・エントランス・ゲート<Tha Singha Entrance Gate/ซุ้มประตูโขงท่าสิงห์> |
仏塔が改修されたのと同じく、仏暦21世紀に造られたと信じられている。 |
 |
市内観光用のトラム |
【構内図】
※画像をクリックすると、大きくなります |
|

 |
 |
 |
 |
 |
 |
プラ・ウィハーン・ルアン<Phra Wihan Luang/พระวิหารหลวง> |
ここがメインのウィハーン(礼拝堂)。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
チェディー・プラ・ボラマタート・ハリプンチャイ
<Phrathat Hariphunchai Chedi/เจดีย์พระบรมธาตุหริภุญชัย> |

 |
 |
 |
ムーン・シェイプト・ベル・タワー(鐘楼)
<Moon-shaped Bell Tower/หอกังสดา> |
現在の楼閣は1938年に建てられた。オリジナルのものは、重量43.74tという鐘(Moon-shaped Bell)を二つのレンガ製の柱で支えていた。この鐘は、1830年(679年という資料もある)にチェンマイのワット・プラ・シンで鋳造されたものだ。 |

 |
 |
 |
 |
 |
 |
スワンナ・チェディー(パトゥムワディー・チェディー)
<Suwanna Chedi(Pathumwadi Chedi)/สวรรณเจดีย์(ปทุมวดีเจดีย์> |
レンガ製の仏塔。建立するのに4年の月日がかかった? 伝説では、Athitavarat王とPatumwadi王妃がワット・プラタート・ハリプンチャイを1607年に建立したことになっている。そして、黄金のメイン仏塔を欲したという。それがこの仏塔だ。 |
 |
 |
 |
ウィハーン・プラ・チャオ・デーン(ウィハーン・プラ・クラック・クルーア)
<Wihan Phra Chao Deng(Wihan Phra Klak Klua)/วิหารพระเจ้าแดง(วิหารพระกลักเกลือ)> |
赤い仏陀として知られているPhra Galk Gleuaが安置されている。ここは、かつて仏陀が訪れたと信じられている。 |

 |
 |
 |
 |
 |
 |
ウィハーン・プラ・プット<Wihan Phra Phut/วิหารพระพุทธ> |
 |
 |
 |
ウィハーン・プラ・チャオ・ラウォー<Wihan Phra Chao Lawo/วิหารพระเจ้าละโว้> |
新しい堂で、プラ・ラウォーという立像が安置されている。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
博物館<Museum/อาคารพิพิธภัณฑ์ 50ปี> |
月曜日休暇。オープンは09:00~16:30。アユタヤー銀行が建設したらしい。 |
 |
 |
 |
カオ・プラ・スメーン<Khao Pra Sumen/เขาพระสุเมรุ> |
この仏塔?がいつごろ建立されたものかは分からないが、古い時代の写真に写っているのが確認できる。これは、仏教などにおいて世界観の中心を表すメール山(須弥山)をかたどったもの。 |
 |
 |
 |
ホー・タム<Ho Tham/หอธรรม> |
ホー・トライ(経蔵)。 |

 |
 |
 |
ウィハーン・プラ・カットチャーイナ<Wihan Phra Katchaina/วิหารพระกัจจายนะ> |
ワット・プラタート・ハリプンチャイの敷地を出て、すぐ北方にある。1517年以前の建立。ふくよかな金色の大仏(プラ・カットチャーイ)が安置されている。 |
 |
 |
 |
↑ クルー・バー・チャオ・シーウィチャイ
<Khru Ba Chao Sriwichai/ครูบาเจ้าศรีวิชัย> |
↑ 鼓楼 |
 |
 |
 |
↑ ウィハーン・プラ・チャオ・タンチャイ
<Wihan Phra Chao Than Chai/วิหารพระเจ้าทันใจ> |
 |
 |
 |
↑ ウィハーン・プラ・チャオ・パンドン<Wihan Phra Chao Phandon/วิหารพระเจ้าพันดน> |
 |
 |
 |
↑ ウイハーン・プラ・サイ・ヤート
<Wihan Phra Sai Yas/วิหารพระไสยาสน์> |
↑ 仏足石 |
 |
 |
 |
・・・ |
↑ チャオ・ポー・スリヨー祠
<Chao Pho Surito Shrine/ศาลเจ้าพ่อสุริโย> |
・・・ |

【ラムプーン(ランプーン)最大の観光ポイント】 |
|

※各写真・映像・文章等の著作権は(有)アジアネットワークが管理しております。無断で使用することはできません。
< (C) Copyright managed by Asia Network Co.,Ltd./All rights reserved.
>
|