[ メニュー ] |
 |
 |
◆格安ドメインなら◆
<AD>
|
|
【 猿が多いことで有名 】 |
ロッブリーを代表する、有名な遺跡のプラ・プラーン・サームヨートの対面にある小さな寺院。猿の餌付けをしていることで有名。以前は、「San Sung」という名で知られていた。
単一のタワー状の建物で、ラテライトでてきた台座の上に建てられている。四隅に設置されている階段はクメール形式で、11~13世紀に建てられたものだと思われる。また、古い基壇の上に建てられたタワー部分は、アユタヤー時代のものだと思われる。
現在の建物は1933年に建てられたもので、中にはビシュヌ又はBothisatva Avaloki Tesvaraの像が建立されている。この像はもともとは頭部がなかったが、後世にアユタヤー時代の仏像の頭部を乗せたものだ。この像は「チャオ・ポー・プラ・カーム」と呼ばれ、厚い信仰を集めている。 |
[ 創 建 ] |
○1951年 |
【 データー 】 |
[ 所在地 ] |
(ムアン・)ロッブリー郡、旧市街 |
Old Town, Muang Lopburi District |
อ.เมืองลพบุรี |
[ オープン ] |
○06:00~18:00 |
[ 入場料 ] |
無 料 |
[ 交 通 ] |
ロッブリー駅から徒歩約5分 |


[ サーン・プラ・カーン ] by Moohin TV |
|

※各写真・映像・文章等の著作権は(有)アジアネットワークが管理しております。無断で使用することはできません。
< (C) Copyright managed by Asia Network Co.,Ltd./All rights reserved.
>
|