[ メニュー ] |
 |
 |
◆格安ドメインなら◆
<AD>
|
|
【 タイの玄関口 】 |
アジアのハブともいえる、タイ最大の空港。AOT(Airports of Thailand Public Co.,Ltd.)により管理されている。 |
[ 開 港 ] |
2006年9月28日 |





 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
見学デッキ<Observation Deck> |
出発ロビーの上階にある。残念ながら、眺めはよくない。 |


 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
↑ クーポン |
↑ 料 理 |
フード・コート |
ターミナル・ビルの地上階の一番端に位置している。なんでも高い空港内にあっては、比較的安価なのが魅力。 |

 |
 |
・・・ |
↑ スワンナプーム国際空港のエアポート・バス乗り場 |
 |
 |
 |
↑ エアポート・バス |
 |
 |
 |
↑ サナームルアンのエアポート・バス乗り場
(※写真左は第一次世界大戦記念碑) |
エアポート・バス S1<Airport Bus S1> |
空港ターミナル・ビル1階(7番出口付近)から、カオサーン・ロード経由のサナームルアン(王宮前広場)行きのエアポート・バス「S1」が出ている。
このバスは、2017年6月1日から運行を開始した。運行時間は06:00~20:00。30分に1本の間隔で運行されている。所要時間、約1時間。料金は60B。使用されている車両は、市内を走っているものと同じオレンジ色のエアコン付き車。(2017年7月現在) |
ルートは、空港から高速道路を使いヨムマラート・ジャンクション(Yommarat Junction/แยกยมราช)で一般道へ下りる。ランルアン通りを進み民主記念塔を通り過ぎて、タナオ通りを右折し北上する(カオサーン・ロードの東側の入口を通過)。プラスメーン通りを左折した後、チャクラポーン通りを左折して南下(カオサーン・ロードの西側の入口を通過。ここで下車できる)。そして、終点は、サナームルアン(王宮前広場)の北方にある第一次世界大戦記念碑のある三角地帯の東側、大通りをはさんで国立美術館の対面のバス会社の小屋の近くになる。スワンナプーム空港行きバスの出発はここからだが、バスがバス停前に停まるとは限らないので注意が必要。スワンナプーム空港へ向かうバスは若干ルートが違い、プラアーティット通りを北上した後チャクラポーン通りを南下して(カオサーン・ロードの西側の入口を通過し(タナオ通りは通らない)、高速道路で空港へと向う。 |

 |
 |
 |
 |
 |
 |
↑ 短距離用タクシー整理券発券機 |
↑ 普通タクシー用整理券発券機 |
↑ 大型タクシー用整理券発券機 |
 |
↑ 短距離タクシーの行き先例 |
 |
 |
 |
↑ 整理券発券機 |
・・・ |
 |
 |
・・・ |
↑ 乗車レーン案内板 |
↑ 各レーンで待機するタクシー |
・・・ |
メーター・タクシー乗り場 |
メーター・タクシーの乗り場は、ターミナル・ビルの1階にある。乗り方は、整理券の自動発券機から紙を受け取り、その紙に記載された番号のレーンに停まっているタクシーに乗るというもの。整理券発券機は、「短距離用タクシー(Short
Distance)」「普通タクシー(Regular Taxi)」「大型タクシー(Large Taxi)」に分かれている。「短距離用タクシー」というのは、10km以内の距離のこと(ちなみに、空港からラームカムヘーンにあるナサ・ベガス・ホテルまでは、直線距離で約15kmほど)。「大型タクシー」というのは、バン・タイプのタクシーのこと。 |

 |
 |
 |
 |
 |
 |
公共交通センター<Public Transportation Center> |
バンコク中心部や近隣県へのバス、地方へのバス、近隣各地へのロット・トゥー乗り場がある。コンビニエンス・ストア―などの商業施設もある。 |

※各写真・映像・文章等の著作権は(有)アジアネットワークが管理しております。無断で使用することはできません。
< (C) Copyright managed by Asia Network Co.,Ltd./All rights reserved.
>
|