[ メニュー ] |
 |
◆格安ドメインなら◆
<AD>
|
|
【 タイの雨季 】 |
タイの雨季は資料によって若干の違いはありますが、5~11月の間です。4月のソンクラーン(タイ正月、水かけ祭り)が終わったあたりから雨が降り始めます。これはソンクラーンで大量の水がまかれるためにその水が蒸発して雨になるという、とてもタイらしい説明もあります。通常ですと本格的な雨季は10月までに終わり、11月は過渡期で12月には完全に乾季となります。
タイの雨季は「毎日1時間程度のものすごいスコールがあるが、その時間帯以外は晴れている」と説明している本もありますが、これはうそです。地球全体の天候不順が叫ばれて久しいですが、タイもその例外ではありません。以前は雨期には毎日スコールがあるのが普通だったのでしょうが、今は違います。雨期の表情はさまざまで、「本降りの雨が一日中降る」「日本の梅雨のようにじとじとと小雨が一日中降る」「スコールが一時的にあり、その時以外は晴れている」「全く雨が降らず晴れている」「全く雨が降らないが曇っている」などさまざまで、その時になってみないと分かりません。しかし、スコールがあるとかさが役に立たないくらいものすごい勢いで雨が降ってきますので、その時に備え心の準備は必要です。
もし、スコールに見舞われたらどうしたらいいのでしょう。できればスコールが収まるまで建物などの中で待つのが得策なのですが、スコールが短時間で終わる保証がないところが難しいところです。また、スコールがあるとみんながいっせいにタクシーに乗ろうとしますので、空車のタクシーを捕まえるのが難しくなります。 |
[ iPhone用洪水情報アプリケーション ] |
 |
名称: Flood Rest Thailand
バージョン: 1.1
言語: タイ語、英語
アーティスト: NipLab
価格: 無料 |
さまざまな場所の洪水(冠水)情報が得られます。通りごとの水位も分かるようになっています。英語での表示も可能です。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
アユタヤーの中心部 ( プラナコーン・シー・アユタヤー県 /1994年 )
< In the City(Muang Phra Nakhon Si Ayutthaya) / เมืองพระนครศรีอยุธยา > |
上の写真は、これでもかなり水が引いてからのものです。冠水した車道を行くボートの姿もあちこちで見られました。 |

 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
・・・ |
↑ 河川沿いの道路脇に泥を積み上げて水の浸入を防ぐ。これで防げるのだろうか?応急処置なのか? |
・・・ |
アユタヤー島を囲む河川の増水 ( プラナコーン・シー・アユタヤー県 )
< Muang Phra Nakhon Si Ayutthaya / เมืองพระนครศรีอยุธยา > |

 |
 |
 |
ポーム・ペート ( アユタヤー / プラナコーン・シー・アユタヤー県 )
< Pom Phet / ป้อมเพชร ( Muang Phra Nakhon Si Ayutthaya / เมืองพระนครศรีอยุธยา
) > |
チャオプラヤー川沿いにあるアユタヤー時代の要塞跡ポームペートの洪水対策。 |

 |
 |
 |
 |
 |
 |
アユタヤー ( プラナコーン・シー・アユタヤー県 /1994年 )
< Muang Phra Nakhon Si Ayutthaya / เมืองพระนครศรีอยุธยา > |
町中に溜まった水を、ポンプを使って運河へ排水する。 |

※各写真・映像・文章等の著作権は(有)アジアネットワークが管理しております。無断で使用することはできません。
< (C) Copyright managed by Asia Network Co.,Ltd./All rights reserved.
>
|