[ 写 真 ] |
[ 名 称 ] |
[ 概 要 ] |
 |
◆焼きバナナ(クルアイ・ピン) |
よく、町中の屋台で売っているのを見かけます。タイ語名の「クルアイ・ピン」の「クルアイ」とは「バナナ」、「ピン」とは「炙る」とか「網で焼く」という意味です。 |
<กล้วยปิ้ง> |
 |
◆クルアイ・ナム・ワー・チュアム |
「クルアイ・ナム・ワー」という種類のバナナをシロップ漬けにしたもの。 |
<กล้วยน้ำว้าเชื่อม> |
 |
◆クルアイ・カイ・チュアム |
「クルアイ・カイ」という種類のバナナをシロップ漬けにしたもの。 |
<กล้วยไข่าเชื่อม> |
 |
◆クルアイ・トート(揚げバナナ) |
揚げバナナ。バナナ「クルアイ・ナム・ワー」をココナッツ・パウダーなどを衣として揚げたもの。 |
<กล้วยทอด> |
 |
◆たこ焼き |
タイにもタコ焼きってあるのですよ。ただ、日本と全く同じかどうかは?なにせ、タイ人ってタコ食べませんので…。 |
<ทาโกะยากิ> |
 |
◆カノム・カイ・ノック・クラター |
小麦粉と砂糖を練って団子のように丸め、油で揚げたもの。 |
<ขนมไข่นกกระทา> |
 |
◆フォーイトーン |
煮詰めた砂糖水の中に、黄卵を細く垂らしたもの。アユタヤー時代にタイに伝来したものとされ、日本とポルトガルの血を引く女性ウィチャーエンによって広められた。 |
<ฟอยทอง> |
 |
◆カオ・ラーム |
カオ・ニャオ(もち米)をベースに、ココナッツ・ミルク、小豆などを竹筒に入れて蒸し焼きにしたもの。 |
<ข้าวหลาม> |
 |
◆カオニャオ・ピン |
カオニャオ(もち米)の中にバナナやサトイモを入れ、バナナの葉に包んで焼いたもの。 |
<ข้าวเหนียวปิ้ง> |
 |
◆カノム・バービン |
タイ中部地方に伝わる伝統菓子。カオニャオ(もち米)をベースにココナッツ、ココナッツ・シュガーなどから作られている。 |
<ขนมบ้าบิ่น> |