[ メニュー ] |
 |
◆格安ドメインなら◆
<AD>
|
|
【 香港の料金が安いフル・サービス航空会社 】 |
中国の海南航空グループ傘下にある、香港の航空会社。設立は2006年。LCC(格安航空会社)の香港エクスプレス(HKエクスプレス/HK Express/Hong
Kong Express Airways)は、同じグループ。この航空会社はLCCではなくフル・サービスの航空会社だが、「安い航空会社」というイメージがある。航空会社格付けサイトの「スカイトラックス(SKYTRAX)」によると、同航空は日本航空と同じ四つ星(2016年度)となっている(いくらなんでも、日本航空と同格というのはどうかと思うが)。香港航空のロゴマークは、香港を代表する花である「バウヒニア」をモチーフにしている。
タイへは、バンコク(スワンナプーム空港)に乗り入れている。日本へは、東京(成田)、大阪(関西)、札幌(新千歳)、米子、岡山、宮崎、鹿児島、沖縄(那覇)へ乗り入れている(2017年3月現在)。2016年7月1日より、2013年1月以来運休していた東京(成田)=香港線に再就航した。また、同月には、大阪(関西)にも就航している。成田=香港間は毎日3便、香港=バンコク間は毎日3~6便就航している(2017年3月現在)。機材の平均使用年数は4~6年と新しい(2017年2月現在)。A320も含め、全ての機材にエンターテイメント設備がある(同社のホームページにはそう記載されているが、座席にモニターがない機材もある/2017年2月現在)。 |
[香港航空の日本=香港=バンコク線(エコノミー・クラス)とは] (F.N./2018年)
香港航空の魅力は、なんといってもフル・キャリアであるにもかかわらず料金が安いことです。日本=香港、香港=タイ間のフライト数も多く、乗り継ぎは比較的楽です。ただし、安い金額設定のチケットが、思い通りの便に乗れるとは限りません。乗り継ぎ時間が、三時間以上という場合も少なくありません。
スカイトラックスからは四つ星の認定を受けていますが、接客応対がいいとは言えません。機材がエアバスA320の場合、エコノミー・クラスには座席ごとのモニターはありません。エンターテイメントを希望するなら、搭乗するフライトの機種を選びましょう。また、路線やフライトの時間帯によっては、機内食がパン(サンドイッチ)だけのこともあります。全体的に、同航空の機内食は軽めになっています。そして、寝ていると、機内食を配るのをスルーされてしまうようです。ただ、ソフト・ドリンクやアルコール類の無料サービスはあります。
全体的には、サービスはあまり良くありませんが、料金の安いフル・キャリアといったところです。それから、香港の航空会社ですので、当然、(中国)大陸からの乗客が多いです。 |
[Column] 【 香港航空の評判 】 <F.N./2016年11月> |
ネットで同航空の評判を調べてみると、不満を訴える人が多くいるのに少々びっくりします。ですが、総合的には、世界標準で平均的かもしくはそれよりもちょっとだけ下という感じでしょうか? ただし、私も、同航空のホームページでのトラブルには複数回泣かされています。やはり、ウェブのプログラミング力には問題があるようです。
また、機内等のサービスに関しては「LCC以上、フル・キャリア未満」という人がいますが、その通りだと思います。出発時間になっても機材が到着していないのにディレイのアナウンスがなかったり、優先搭乗が始まりそこに押し掛けたエコノミー・クラスのC国人乗客たちをそのまま搭乗させてしまったりしているのに遭遇したことがあります。また、機内食を配り忘れられたり、座席のモニターが故障して使えなかったこともありました。
「サービスはあまりり良くないですが、料金が安いフル・キャリア」というのが、この航空会社だと思います。ですので、利用するかしないかは、金額次第ということになるでしょう。接客という点では、同じグループのLCCである香港エクスプレスの方がいいかもしれません。 |
【 所有機材 】 |
[機種] |
[シート・ピッチ]
(普通のエコノミー・クラス/※単位はインチ) |
[所有機数] |
Airbus A350-900 |
31~32 |
6 |
Airbus A330-300 |
31~33 |
10 |
Airbus A330-200 |
30~32 |
11 |
Airbus A320 |
29~33 |
11 |
Airbus A330-200F(Cargo) |
・・・ |
? |
細かく分けると、A330-300は「333」(292人乗り)と「33S」(285人乗り)の二機種、A330-200は「332」(283人乗り)と「33V」(264人乗り)の二機種、A320は「32H」(152人乗り)と「32S」(174人乗り)の二機種ある。※2018年1月現在 |

 |
 |
 |
 |
エアバスA350-900<Airbus A350-900> |
香港航空が、A350型機の初号機を受領したのは2017年12月。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
↑ 夜間照明 |
↑ 座席下の充電用プラグ |
 |
 |
↑ 「映画」画面 |
↑ 「機外カメラ」画面 |
 |
 |
 |
 |
↑ トイレ |
機内(エアバスA350-900) |
【香港航空のエアバスA350搭乗記】バンコク→香港(HX762便) |
|
【お得な航空券の予約】 <AD> |
|

【料金の安さが魅力【香港航空】HX779便(香港→バンコク搭乗記)/エアバスA330-300】 |
|

 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
エアバスA320-200<Airbus A320-200> |
【きれいな富士山だった【香港航空HX607便】搭乗記(成田→香港)/A320-200】 |
|

 |
 |
・・・ |
↑ ハム・チーズ・サンドイッチ |
機内食 |
香港航空の機内食は、全体的に質素なことが多い。フライトの時間帯によっては、パンだけのこともある。 |

 |
親会社、海南航空の機材デザイン |
航空会社名以外はすべて同じデザインなので、遠くからでは見分けがつかない。 |

※各写真・映像・文章等の著作権は(有)アジアネットワークが管理しております。無断で使用することはできません。
|