|
|
【 有名な青銅製の仏像の頭部が安置されていた 】 |
「北方年代記」によるとサーイナムプン王の王子であるプラヤー・タムミカラートによりこの寺院が建立されたことになっている。本堂は19×53mもの規模があり、チャオ・サーム・プラヤー国立博物館に保存されている有名な青銅製の仏像の頭部が安置されていた場所である。 |
[ 創 建 ] |
アユタヤー時代以前? |
【 データー 】 |
[ 所在地 ] |
ムアン・プラナコーン・シー・アユタヤー郡、ウートーン通り |
U-Thong Rd., A. Muang |
ถ.ยู-ทอง, อ.เมือง |
[ オープン ] |
・・・ |
[ 入場料 ] |
無料 |
[ 交 通 ] |
チャオプロム市場からトゥクトゥクで約7分。 |


 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
チェディー < Chedi > |
プラサートトーン王の治世頃に建立されたものと思われている。クメール様式の獅子像が施されている。 |


※各写真・映像・文章等の著作権は(有)アジアネットワークが管理しております。無断で使用することはできません。
< (C) Copyright managed by Asia Network Co.,Ltd./All rights reserved.
>
|