|
|
【 女傑、スリヨータイの遺骨を納めた?チェディー 】 |
「アユタヤー年代記」によると、このチェディーはスリヨータイ王妃の遺骨を納めるために建立されたとのことだが定かではない。金色と白色の塔(チェディー)で、晴れている日にはとてもまばゆい。1990年に陸軍最高司令部がこの塔を修理したが、その際にさまざまな品物が見つかった。それらの品々は、現在、チャオ・サーム・プラヤー博物館に展示されている。
ラマ4世(在位:1851~68年)は、バンコクのワット・ポーに同じ様式のチェディーを建てている。1991年には、「プラプッタ・スリヨータイ・シリキット・ティーカーユ・モンコン」という名の「吉祥、長寿のスリヨータイ・シリキット仏」を意味する仏像が建立された。高さ163cmで、「シリキット」とはラマ9世の王妃の御名前。 |
[ 創 建 ] |
アユタヤー時代? |
【 データー 】 |
[ 所在地 ] |
(ムアン・)プラナコーン・シー・アユタヤー郡、ウートーン通り |
U-Thong Rd., A. Muang |
ถ.ยู-ทอง, อ.เมือง |
[ オープン ] |
●8:30~17:30 |
[ 入場料 ] |
無料 |
[ 交 通 ] |
チャオプロム市場からトゥクトゥクで約15分。 |

 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
↑ スリヨータイ王妃像 < The Statue of Suriyothai > |
祠 < Shrine > |

※各写真・映像・文章等の著作権は(有)アジアネットワークが管理しております。無断で使用することはできません。
< (C) Copyright managed by Asia Network Co.,Ltd./All rights reserved.
>
|