[ メニュー ] |
 |
 |
◆格安ドメインなら◆
<AD>
|
|
【 バンコク中心部を走る高架鉄道 】 |
1999年12月5日に開通した高架鉄道。この高架鉄道が開通したことにより、バンコク中心部の移動はかなり楽になった。特に、交通渋滞の激しかったスクムウィット通りへの移動は非常に便利になった。モーチット=ベーリン間を走るスクムウィット通りと国立競技場=タラートプルー間を走るシーロム線がある。車両は全てドイツのシーメンス社製であったが、シーロム線には中国の長春軌道客車製のものが使用されている。この長春軌道客車製のものは故障が多いと評判が悪い。 |
 |
インフォーメーション・センター |
おもな駅に設置されている。 |
【 スクムウィット線(北側) 】 |
[記号] |
[駅名] |
[英名] |
[タイ名] |
[備考] |
CEN |
サヤーム(サイアム) |
Siam |
สยาม |
シーロム線との乗り換え駅。 |
N1 |
ラーチャテウィー |
Ratchathewi |
ราชเทวี |
- |
N2 |
パヤータイ |
Phaya Thai |
พญาไท |
エアポート・レイル・リンクとの乗り換え駅。 |
N3 |
アヌサーワリーチャイサモーラプーム
(戦勝記念塔/ビクトリー・モニュメント) |
Victory Monument |
อนุเสาวรีย์ชัยสมรภูมิ |
多くのバス路線が集まる。 |
N4 |
サナームパオ |
Sanam Pao |
สนามเป้า |
- |
N5 |
アリー |
Ari |
อารีย์ |
- |
N6 |
<セナールアム> |
<Sena Ruam> |
<เสนาร่วม> |
将来、オープン予定。 |
N7 |
サパーンクワーイ |
Saphan Khwai |
สะพานควาย |
- |
N8 |
モーチット |
Mo Chit |
หมอชิต |
MRTとの乗り換え駅。 |
N9 |
ハーイェーク・ラートプラーオ |
Ha Yaek Lat Phrao |
ห้าแยกลาดพร้าว |
|
N10 |
パホンヨーティン24 |
Phahon Yothin 24 |
พหลโยธิน 24 |
|
N11 |
ラチャヨーティン |
Ratchayothin |
รัชโยธิน |
|
N12 |
セナーニコム |
Sena Nikhom |
เสนานิคม |
|
N13 |
カセーサート大学
(カセーサート・ユニバーシティー) |
Kasetsart University |
มหาวิทยาลัยเกษตรศาสตร์ |
|
N14 |
ロイヤル・フォレスト・デパートメント |
Royal Forest Department |
กรมป่าไม้ |
未開業 |

 |
 |
スクムウィット線用車両 < Sukhumvit Line > |


 |
 |
自動改札 |
 |
身長計測計 |
子供料金は年齢ではなく、身長が基準となります。駅には、身長を計測するためのはかりが設置されています。 |
【 料金体系 】 |
BTSの料金体系は、距離制ではなく乗った駅の数によって決められている。ただし、スクムウィット線のオーンヌット=ベーリング間、シーロム線のサパーンタークシン=タラートプルー間は、バンコク都の管轄であるために別体系になっている。 |

 |
 |
シングル・ジャーニー・チケット < Single Journey Ticket > |
 |
 |
ワン・デイ・パス < One-Day Pass > |
30 デイ・スマート・パス < 30-Day SmartPass > |
チケット < Tichet > |
【 名 称 】 |
【 英 名 】 |
【 内 容 】 |
シングル・ジャーニー・チケット |
Single Journey Ticket |
通常の片道チケット。 |
ワン・デイ・パス |
One-Day Pass |
購入当日が乗り放題になるチケット。 |
30 デイ・スマート・パス |
30-Day SmartPass |
最初の使用時から30日間有効の回数券。乗車区間の長さには関係なく使用できる。15(375B), 25(570B),35(840B),45(1,000B)回券がある。発行手数料30B。 |
スカイ・スマート・パス |
Sky SmartPass (Stored Value SmartPass) |
チャージ式のプリペイドカード。購入時の最低料金は130B(発行手数料30Bとデポジット30Bを含む)。2年以上の間、使用しないかチャージをしないと失効する。 |
 |
 |
 |
スカイ・カード < SkyCard > |
10 トリップ
< 10-Trip > |
プリペイド式のカード。現在では、スカイ・スマート・パス(SKY SmartPass)にその役目を譲り発行されていない。 |
現在、このチケットは発売されていない。 |
 |
ラビット・カード
<rabbit card> |
プリペイド式の乗車券(カード)。日本の交通系カードと同様に、一部の提携店でサービスを受けたり買い物をしたりすることもできる。 |
※各写真・映像・文章等の著作権は(有)アジアネットワークが管理しております。無断で使用することはできません。
|