[ メニュー ] |
 |
 |
◆格安ドメインなら◆
<AD>
|
|
【 外国人観光客に大人気の愉快な三輪車 】 |
オート三輪車(サームロー(รถสามล้อ))のことで、一般には「トゥクトゥク(ตุ๊กตุ๊ก)」とよばれている。名前の由来は、その排気音からだとする説が有力のようだ。車両はオートバイを三輪車にし、それに座席等を載せたもの。交渉制の乗り物で、手を挙げれば停まってくれる。昔はバンコク交通のエースであったが、現在ではエアコン付きで料金の安いタクシーにその座を譲ってしまった。通常、同じ距離を乗る場合、タクシーの方が料金が安い。タイの人は大きな荷物を運ぶ場合、タクシーではなくこのトゥクトゥクを使う。
とはいえ、外国人観光客にはこのエキゾチックな乗り物が人気がある。相手が外国人だと見ると短距離でも100B(バーツ)と言ってくることが多いが、ぼったくられてもいたしかたないか?通常は、タクシーよりやや高めの料金で交渉すればいいのだが。
このトゥクトゥクは、日本の郵政省が郵便収集車を三輪トラックであるダイハツのミゼットから四輪車に変えた時に、ODAとして中古のミゼットをタイに輸出したのが始まりとする説がある。 |
 |
 |
 |
ひったくり防止対策を施したトゥクトゥク |
バンコクのトゥクトゥクは、2016年頃から客席脇にひったくり防止用の網を付けるようになった。 |


 |
 |
缶ビールの空き缶を利用したトゥクトゥクの模型 < Toy of Tuk Tuk > |

【 TukTuk Factory 】 |
オランダに本拠を置くTukTuk Factoryが、インターネット上でオリジナル・デザインのトゥクトゥクのオーダーを受け付けている。トゥクトゥクは、電気で走るタイプのもの。さまざまな色のものがあり、旅客用だけでなく、貨物用、移動商店用のタイプまでそろっている。ホームページ上で各パートの色を選び、デザインを確認することもできる。 |
[URL] |
TukTuk Factory |
※各写真・映像・文章等の著作権は(有)アジアネットワークが管理しております。無断で使用することはできません。
|