[ メニュー ] |
 |
 |
◆格安ドメインなら◆
<AD>
|
|
【 日本では天然記念物のカニ 】 |
日本では天然記念物になっているカブトガニ。「ヤム・カイ・メンダー」とは、「カブトガニの卵サラダ」という意味。カブトガニの身は食べる個所がないので、卵を食す。ちょっと青臭い感じがするが、なかなかの美味。卵の食感は、ちょっと固めの鶏などの挽き肉のような感じでもある。タイ人の好む料理だが、日本人の間では嫌いだという人が多い。
ちなみに、「カブトガニ」はタイ語で「メーンダー(แมงดา)」だが、正確には「メーンダー・タレー(แมงดาทะเล)」<「海のメーンダー」という意味>と言う。「メーンダー・ナー(แมงดานา)」<「田んぼのメーンダー」という意味>と言うと、「タガメ」のことだ。 |
 |
丸い粒々が卵 |

 |
 |
これがカブトガニ |

※各写真・映像・文章等の著作権は(有)アジアネットワークが管理しております。無断で使用することはできません。
< (C) Copyright managed by Asia Network Co.,Ltd./All rights reserved.
>
|