[ メニュー ] |
 |
 |
◆格安ドメインなら◆
<AD>
|
|
【 水かけ祭り 】 |
タイでは毎年4月13, 14, 15日の三日間をソンクラーンとしてお祝いする。これはタイの新年に当たるもので、「サワディー・ピー・マイ(新年明けましておめでとう)」と言って水を掛け合う。本来は旧暦(4月1日がタイ暦の元旦)に基づくお祭りだが、現在では政府によって西暦で定められている。このお祭りはタイで最も有名なものでタイ全土で行われるが、その地方によって催行される日が微妙に違うのでお祭りを目当てに行く場合は事前調査が必要。タイでは、チェンマイの水かけ祭りがもっも有名だが、おそらくプーケットが一番過激であろう。このお祭りは、ミャンマーやラオス、カンボジア、中国雲南省でも行われる。
祭りの期間は容赦なく水を掛けてくるので、毎年交通事故が多発する。特にバイクは危険なので、この期間は乗らないようにするのが無難だ。また、飲酒運転による事故も多く発生している。 |
【 バンコクでも水かけ祭りが行われる 】 |
バンコクの水かけ祭りのメイン会場は、カオサーン通りとシーロム通りのBTSサラデーン駅周辺の2ヵ所。だが、町中のいたる所で水を掛け合っている。この期間に限っては無礼講で、外国人観光客といえども水を掛けられても文句を言えない。しかし、バンコクは地方都市に比べて水の掛け合いはおとなしい方だ。 |
【 データー 】 |
[ 所在地 ] |
バンコク都全域 |
All Area in Bangkok |
กรุงเทพมหานคร |
[ 開催日 ] |
4月13~15日 |
[ 開催時間 ] |
全日 |

 |
 |
 |
シーロム通り < Silom Road > |
BTSサラデーン駅周辺はものすごい人出となる。 |

 |
 |
 |
スクムウィット通り < Sukhumvit Road > |
ゴーゴーバーが密集していることで有名なスクムウィット通りのナナ・エンターテイメント・プラザやソイ・カウボーイでも、水掛けで盛り上がってる。 |

※各写真・映像・文章等の著作権は(有)アジアネットワークが管理しております。無断で使用することはできません。
< (C) Copyright managed by Asia Network Co.,Ltd./All rights reserved.
>
|