ソンクラーン ( 水かけ祭り ) / アユタヤー
< Songkran Festivat / Ayutthaya >
สงกรานต์ / พระนครศรีอยุธยา



[ メニュー ]

◆格安ドメインなら◆
<AD>


◆ 安宿予約 ◆


【 水かけ祭り 】
 タイでは毎年4月13, 14, 15日の三日間をソンクラーンとしてお祝いする。これはタイの新年に当たるもので、「サワディー・ピー・マイ(新年明けましておめでとう)」と言って水を掛け合う。本来は旧暦(4月1日がタイ暦の元旦)に基づくお祭りだが、現在では政府によって西暦で定められている。このお祭りはタイで最も有名なものでタイ全土で行われるが、その地方によって催行される日が微妙に違うのでお祭りを目当てに行く場合は事前調査が必要。タイでは、チェンマイの水かけ祭りがもっも有名だが、おそらくプーケットが一番過激であろう。このお祭りは、ミャンマーやラオス、カンボジア、中国雲南省でも行われる。
 祭りの期間は容赦なく水を掛けてくるので、毎年交通事故が多発する。特にバイクは危険なので、この期間は乗らないようにするのが無難だ。また、飲酒運転による事故も多く発生している。

【 アユタヤーの水かけ祭りは象が人気者 】
 アユタヤーのソンクラーンには象たちが登場し、人気を集めている。アユタヤー中心部でのソンクラーンは、メイン会場はTATのあるサンペート通りと町の中心部であるナレースアン通りとなっている。パレードは(通常)13日に行われ、ナレースアン通りがスタート地点だ。水の掛け合いはお昼頃はナレースアン通りで盛んに行われているが、時間が遅くなるにつれてウートーン通り(ナレースアン通りと交差する辺りからローチャナ通りと交差する辺りにかけて)が中心となっていく。ウートーン通りは水に濡れないで通行することは不可能なので、鉄道駅から渡し船に乗ってきた人は濡れることを覚悟すること。

A

D

【 データー 】
[ 所在地 ] アユタヤー県全域 All Area in Ayutthaya Province พระนครศรีอยุธยา
[ 開催日 ] 4月13~15日
[ 開催時間 ] 全日

ナレースアン通り < Naresuan Road >
 13日には、ナレースアン通りで象も参加したパレードが行われる。

【タイのディスカウント・ホテル予約 】 by agoda
A
D



・・・ ↑ ソンクラーン用の水甕
ソンクラーン前日 <The Day Before Festival >
 祭りの前日、サンペート通りにあるラック・ムアン(市の柱)付近ではセレモニーが行われる。

A
D
【 タイのディスカウント・ホテル予約 】 by HotelTravel .com




↑ 象に祭り用のペイントを施す
↑ ソンクラーンのキャラクター
13日のサンペート通り < Samphet Road >
 アユタヤーの祭りのスタートはここから。踊りや演奏などが行われる。

A
D



・・・ 川から水をくみ上げるポンプ
< Pomp for drawing water from River >
ウートーン通り < U-Thong Road >

A
D
【ホテル予約サイト】



ソンクラーン祭りのポスター < Poster >

ディンソーポーン < ดินสอพอง >
 ディンソーポーンは水に溶かして使う。祭りの最中、顔などに塗りたくられる白いものはこれ。

ナム・オプ・タイ < Nam Op Thai / น้ำอบไทย >
 「ナム・オプ・タイ」(下段右端)というのはタイの香水のことだ。水の中に数滴たらしただけで、その水の香りがよくなるといわれている。現在では、ソンクラーンの時に使用される水に垂らして使う。






各写真・映像・文章等の著作権は(有)アジアネットワークが管理しております。無断で使用することはできません。
< (C) Copyright managed by Asia Network Co.,Ltd./All rights reserved. >

< (C) Copyright managed by Asia Network Co., Ltd. / All rights reserved. >