|
|
【 ウートン王が建立した寺院 】 |
アユタヤーの島外、チャオプラヤー川の河岸に位置する由緒ある寺院。定かではないが、伝説ではアユタヤー朝を開いたウートーン王の宮殿がこの地にあったとされる。王は都を島内に造り上げる前の三年間この地に居住し、後にここに寺院を建立したと伝えられている。
遺跡は寺院の奥に位置する。遺跡部分は、92×192mの塀で囲まれており、その中には白い主塔とつながっている54×74mの回廊がある。初期アユタヤー時代のプラーン(仏塔)や涅槃仏があり、「ボート・マハーウット」という珍しい窓のないお堂も残っている。 |
[ 創 建 ] |
1353年 |
【 データー 】 |
[ 所在地 ] |
プラナコーン・シー・アユタヤー県、ムアン・プラナコーン・シー・アユタヤー郡 |
A. Muang, Phra Nakhon Si Ayutthaya |
อ.เมือง จ.พระนครศรีอยุธยา |
[ オープン ] |
・・・ |
[ 入場料 ] |
無料 |
[ TEL. ] |
0-3524-2555 |
[ 交 通 ] |
チャオプロム市場からトゥクトゥクで約16分。 |
 |
配置図 < Inside Map > |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
・・・ |
↑建設風景 (2010年4月) < Under Constraction > |
本堂? < Main Hall ? > |
2010年頃に完成した。高さがありかなり立派なものだ。これが新しい本堂になるのか? |

 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
↑ ソムデット・プラプッタコーサーチャーン館 < Buddha Ghosacharya's Hall> |
↑ チャオプラヤー川
< Chao Phraya River > |
寺 院 < Temple > |

 |
 |
 |
タクシン王 < King Taksin > |
ナレースアン王 <King Naresuan > |
ウートーン王 < King Uthong > |
 |
 |
・・・ |
エカトサロット王
< King Ekathotsarot > |
プラ・チョーム・クラオ王
< King Phra Chom Klao > |
・・・ |
王 像 < The Statues of Kings > |
5人の王様の像がある。像は、チャオプラヤー川を向いている。 |

 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
本堂 < Main Hall > |
「ボート・マハーウット」という窓のないお堂。16×48mの大きさがある。元来は武器を保管するために建てられたものだが、多くの寺院ではその必要性がなくなったことから窓などを付けて改修してしまっているが、ここではそのままの状態で使用している。現在、このような昔からの状態で保存されているのは大変珍しい。同様の窓がないお堂がある寺院としては、島内のワット・トゥクがある。 |

 |
 |
 |
 |
 |
 |
・・・ |
↑ 内部 < Inside > |
プラーン(仏塔) < Prang > |

 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
↑ 回廊 < Corridor > |
遺跡内 < In the Ruin > |


※各写真・映像・文章等の著作権は(有)アジアネットワークが管理しております。無断で使用することはできません。
< (C) Copyright managed by Asia Network Co.,Ltd./All rights reserved.
>
|