【 寺院、遺跡、他 < Temple, Ruin, Etc / วัด, โบราณสถาน, อื่นๆ > 】 |
[番号] |
[ 写 真 ] |
[ 名 称 ] |
[ 概 要 ] |
101 |
 |
◆ワット・ヤイ・チャイモンコン |
島外エリアを代表する寺院。ナレースアン王が建立した大仏塔がある。 |
Wat Yai Chaimongkhon
<วัดใหญ่ชัยมงคล> |
102 |
 |
◆ワット・パナン・チューン |
アユタヤー時代以前の創建だと伝えられている。とても巨大な金箔を貼られた大仏がすばらしい。 |
Wat Phanan Choeng
<วัดพนัญเชิง> |
103 |
 |
◆オランダ人町跡 |
オランダ人町の跡。建物の基礎跡と碑があるのみ。 |
Dutch Settlement
<หมู่บ้านฮอลันดา> |
104 |
 |
◆日本人町跡 |
日本人観光客が多く訪れる、日本人町の跡。当時の遺跡は何も残っていないが、アユタヤー歴史研究センター別館、日本庭園などがある。 |
Japanese Settlement
<หมู่บ้านญี่ปุน> |
105 |
 |
◆チェディー・ワット・サーム・プルーム |
幹線道路である309号線と3058+3059号線が交差する交差点の中央にあるチェディー。 |
Chedi Wat Sam Pluem
<เจดีย์วัดสามปลิ้ม> |
106 |
 |
◆ワット・チャーン |
「ワット・チャーン」とは、「象の寺」という意味。広い敷地内に巨大なチェディーなどがある。象に乗って遺跡を巡ることも可能。 |
Wat Chang
<วัดช้าง> |
107 |
 |
◆ワット・サマナコートタラーム |
道路沿いに位置し、建物の外壁が崩れ屋外に露出してしまった座仏がある。 |
Wat Samanakottharam
<วัดสมณโกศฐาราม/วัดสมณโกฏฐาราม> |
108 |
 |
◆ワット・クディーダーオ |
巨大なウィハーン(本堂)がある。堂内には、珍しく多くの柱がほぼ完全な形で保存されている。 |
Wat Kudidao
<วัดกุฎีดาว> |
109 |
 |
◆ワット・チャクラワッ |
ワット・クディーダーオとは道を隔てた反対側にある遺跡。大きなセイロン様式のチェディーがある。別名、ワット・チャオ・モン。 |
Wat Chakrawat(Wat Chakkrawaddee)
<วัดจักรวรรดิ์> |
110 |
 |
◆ワット・ボートラチャデーチャ |
とても小さな遺跡で、建物跡に仏像が1尊祀られている。 |
Wat Botrachadaecha
<วัดโบสถ์ราชเดชะ> |
111 |
 |
◆ワット・アヨータヤー |
寺院の奥に、崩れかかった古い巨大なチェディーがある。 |
Wat Ayothaya
<วัดอโยธยา> |
112 |
 |
◆ワット・ドゥシトダーラーム |
古い大きなチェディーや古い堂などが残っている。 |
Wat Dusitdaram
<วัดดุสิดดาราม> |
113 |
 |
◆ワット・マヘーヨン |
1767年にビルマとの戦争に敗れるとこの寺は見捨てられてしまった。現在では、この遺跡は瞑想の地となっている。 |
Wat Maheyong
<วัดมเหยงคณ์> |
114 |
 |
◆ワット・チェディー・デーン |
「赤いチェディーの寺」という意味の名前が付いた寺。ご本尊の仏像は630年の歴史があるという。 |
Wat Chedi Daeng
<วัดเจดีย์แดง> |
115 |
 |
◆ワット・サームウィハーン |
アユタヤー時代の初期、Barom Rajathiraj王の治世である1377年創建であるかなり古い寺院。 |
Wat Sam Wihan
<วัดสามวิหาร> |
116 |
 |
◆ワット・メー・ナーン・プルーム |
チェディーの基壇には、クメールの影響を受けた獅子像が並んでいる。アユタヤーで獅子像の残る遺跡は珍しい。 |
Wat Mae Nang Pluem
<วัดแม่นางปลื้ม> |
117 |
 |
◆ワット・ナー・プラ・メーン |
珍しい冠をしたシーサンペット・ボーロム・トライローカナート王仏が安置されている。 |
Wat Na Phra Maen
<วัดหน้าพระเมรุ> |
118 |
 |
◆ワット・チャオ・ヤー |
道路を隔てた両側に展開している遺跡。寺院の名称の中の「ヤー(Ya)」とは「祖母」のこと。 |
Wat Chao Ya
<วัดเจ้าย่า> |
119 |
 |
◆ワット・ハッサダワート |
この寺院があるエリアで、ミャンマーの王との間で平和条約交渉が行われた。 |
Wat Hasadawat(Wat Hasadavas)
<วัดหัสดาวาส> |
120 |
 |
◆ワット・タクライ |
いつ創建されたかは分からないが、アユタヤー時代の史実を描いていると言われる書籍「クン・チャン・クン・ペーン( Khum Cang Khun
Pan )」にこの寺院が登場してくる。 |
Wat Ta Krai
<วัดตะไกร> |
121 |
 |
◆ワット・チョンクロム |
クローン・サブア水上マーケットのすぐ近くにある、アユタヤー時代初期に創建された小さな遺跡。 |
Wat Chong Klom
<วัดจงกลม> |
122 |
 |
◆ワット・プラヤー・メーン |
18×28mの規模があるウボーソットがある。Somdej Phra Petraja王の治世に修復された。 |
Wat Phraya Maen(Wat Phraya Man)
<วัดพระยาแมน> |
123 |
 |
◆ワット・ケー |
バーン・クアット運河のほとり近くに位置している小さな遺跡。 |
Wat Khae
<วัดแค> |
124 |
 |
◆ワット・プー・カオ・トーン |
アユタヤー島の島外西北方約2kmのところに位置する、アユタヤーを代表するピラミッド型の巨大なチェディー。 |
Wat Phu Khao Thong
<วัดภูเขาทอง> |
125 |
 |
◆ナレースアン王記念碑 |
ワット・プー・カオ・トーンへの道路の入り口に位置する、名王との誉れ高いナレースアン王の騎馬像。 |
The Monument of King Naresuan the Great
<อนุสาวรีย์สมเด็จพระนเรศวร> |
126 |
 |
◆ワット・ポープアク |
金色の大きな野外仏やタクシン王像、ガネーシャ像などがある寺院。 |
Wiharn Phra Mongkhon Bopit
<วัดโพธิ์เผือก> |
127 |
 |
◆ワット・トゥーム |
一風変わったチェディー型の建物がある寺院。 |
Wat Tum
<วัดตูม> |
128 |
 |
◆象囲い |
野生の象を追い込み、いい象を選別するために使われていた柵を復元したもの。 |
Elephant Kraal Pavillion
<เพนียดคล้องช้าง> |
129 |
 |
◆ワット・ターカーローン
|
とても楽しい陶器の人形たちがある寺院。土・日曜日、祝日には、水上マーケットも開催されている。 |
Wat Tha Ka Rong
<วัดท่าการ้อง> |
130 |
 |
◆ワット・ウォラチェート
(ワット・チェート) |
道路3263号線沿いに位置する小さな遺跡。崩れたウィハーン(本堂)とプラーン(仏塔)がある。 |
Wat Worachet
<วัดวรเชษ์(วัดเชต)> |
131 |
 |
◆ワット・チャイ・ワッタナーラーム |
プラサート・トーン王が亡き母のために1630年に建立した、夜景が美しい遺跡。アユタヤーの重要遺跡の内のひとつ。 |
Wat Chai Watthanaram
<วัดไชยวัฒนาราม> |
132 |
 |
◆ワット・プッタイサワン |
ウートン王が建立した由緒ある寺院。初期アユタヤー時代のプラーン(仏塔)や涅槃物がある。 |
Wat Phutthaisawan
(Wat Buddhai Sawan)
<วัดพุทไธสวรรย์> |
133 |
 |
◆ポルトガル人町跡 |
チャオプラヤー川岸にあるアヤタヤー時代のポルトガル人居住区。教会跡と墓地が残っている。 |
Portugal Settlement
(Portugueae Village)
<หมู่บ้านโปรตุเกส> |